お茶作りの信条
信条
古くから私たち日本人の暮らしの中に息づき、親しまれてきたお茶。
しかし、このお茶も生活の合理化や多様化、それに対応した近代農法の進展の中で、本質の忘れられたものになりつつあるのではないでしょうか。
少しでも早く見かけの良いお茶を作ろう、少しでも生産性を上げようとして、農薬や化学肥料を大量に使う・・・・。それが近代農法の一つの姿でした。

昭和50年(1975年)より始まった当組合員の完全無農薬の栽培は、そうした現状に対する反省と危機感から始まったものです。
より安全で美味しいお茶を作るため、先人が築き伝えた自然な栽培に回帰し、何よりも自分自身達が本当に納得できるお茶をつくる・・・。
今後も、そうした姿勢を茶づくりの信条としていきます。
完全無農薬栽培・あさみや茶:先人が築き伝えた自然な栽培に回帰した茶畑

味と安心への願いを込めて
味と安心への願いを込めて、手間と時間をかけた茶樹の育成日々の暮らしに欠かせないお茶を、「より安全に、より美味しく」 そうした願いのもとに進める当組合のお茶の栽培は、2月、新茶の季節に向けて、茶樹の成育を促すために油カスを施すことから始まります。

以後、ごまカスや魚カスといった有機肥料の施肥を年に数回行うほか、すべての摘採が終わった後には畝間の土を掘り起こしていく深耕、その後には刈り取った笹や芽などを樹の根元に敷き詰めていく敷草と、手間と時間をかけた作業を順次実施。良く肥えた地味が維持できる、茶樹に抵抗力がつき強くなる、害虫を駆除する天敵(クモ類、かまきり、蜂類など)を増やすといった効用のもと、人と自然の力によって安全性と、同時に香り高い味わいをもつお茶を育てあげています。


あさみや茶(朝宮茶)は、かたぎ古香園の店舗、およびweb店舗で産地直販しております。webからのご注文は左上の「お買い物」ボタン、もしくはこちらから